2024.01.24 14:00

お知らせ

『ONE PIECE バウンティラッシュ』初心者ガイド

img_banner_info_00000001UdfeoetF.png

こちらのページでは、はじめてプレイする人や、
強くなりたい人向けに育成方法や各バトルモードの特徴を紹介します。

バトル
育成

プレイヤーランク 1~

■ キャラの獲得方法

キャラはガシャの利用や、キャラのかけらを一定数集めて解放することで獲得できます。
ガシャを利用するのに必要な虹のダイヤはミッションやシングルバトルの報酬などで獲得できます。
キャラのかけらはリーグバトルの報酬や交換所などで獲得できます。

guide_img_1_1.png

■ キャラのスタイル、属性

キャラにはアタッカー、ディフェンダー、ゲッターの3つのスタイルがあります。
アタッカーは攻撃力に優れ、敵を倒すことに長けたスタイルです。
ディフェンダーは防御力に優れ、お宝を守ることに長けたスタイルです。
ゲッターはお宝奪取速度と移動速度が速く、お宝を奪取することに長けたスタイルです。

guide_img_1_2.png

また、キャラには赤・青・緑・白・黒の5つの属性があります。
敵の属性との関係によって、ダメージ量が変化します。
赤属性は緑属性に有利ですが、青属性に不利な属性です。
青属性は赤属性に有利ですが、緑属性に不利な属性です。
緑属性は青属性に有利ですが、赤属性に不利な属性です。
白属性は赤・青・緑属性に少し有利ですが、黒属性に非常に不利な属性です。
黒属性は白属性に非常に有利ですが、赤・青・緑属性に少し不利な属性です。

guide_img_1_3.png

プレイヤーランク 1~

経験値玉を使ってキャラをレベルアップすることができます。
キャラはレベルアップすることで、攻撃力などのステータスを上げることができます。
また、キャラレベルはキャラのグレードによって上限が異なります。
経験値玉はリーグバトルの報酬やミッションなどで獲得できます。

guide_img_2_1.jpg

プレイヤーランク 1~

スキル玉を使ってキャラのスキルレベルを上げることができます。
スキルレベルが上がると、スキル威力が上がったり、スキルを再使用するまでのクールタイムが減ったりします。
キャラの属性とスタイルによって必要なスキル玉の種類が異なります。
スキル玉は交換所やミッションなどで獲得できます。

guide_img_3_1.jpg

プレイヤーランク 3~

■ サポートキャラの編成

所有しているキャラをサポートに編成することで、バトルキャラのステータスが増加します。
増加するステータスはサポートキャラのキャラレベル、スキルレベル、ブーストパネル解放数、装備しているメダルの強さに応じて変化します。
また、バトルキャラとサポートキャラの属性が一致していると、よりステータスが増加します。
サポートキャラはおまかせで簡単に自動編成することができます。
サポートキャラはプレイヤーランク3で解放され、プレイヤーランクが上がるごとに編成できるキャラ数が増加します。

guide_img_6_1.png

■ キャラタイプ効果

サポートキャラに同じキャラタイプのキャラを編成すると、「キャラタイプ効果」が発動することがあります。
効果の内容は該当キャラのキャラレベルの合計に応じて変化します。

guide_img_6_2.jpg

キャラタイプは以下の画像の赤枠のボタンを押すことで確認できます。

guide_img_6_3.jpg

プレイヤーランク 4~

■ メダル

メダルをキャラに装備させると、特性やステータス増加が付与されます。
メダルにはいつでも生成と強化ができる通常メダルと、イベント期間のみ生成と強化ができるイベントメダルの二種類があります。
メダルはプレイヤーランク4で解放されます。

guide_img_5_1.jpg

■ メダルの生成と強化方法

guide_img_5_2.jpg

①生成:メダル素材とバウンティコインを使用してメダルを生成することができます。

②強化:生成したメダルに追加特性を最大3つまで付けることができます。
追加特性には★3までのレアリティが存在し、レアリティが高いほど効果が高くなります。
ハンマーを利用すると即時強化ができます。

③特性継承:同じメダルの追加特性を継承することができます。継承に使用したメダルは無くなります。「継承専用メダル」を使用することでも特性の継承ができます。


■ タグ

同じ「タグ」を持つ別々のメダルを装備させると特性を付与する「セット効果」が発動します。
同じタグを持つメダルの装備枚数に応じてセット効果が発動します。
メダルの枚数が多いほど得られるセット効果が大きくなります。

guide_img_5_3.jpg

プレイヤーランク 6~

ブースト玉を使ってキャラのステータス強化や新たな特性の解放ができます。
解放するパネルによって、必要なブースト玉の種類や個数が異なります。
また、オーバーブーストパネルを解放すると、所持しているすべてのキャラのステータスが強化されます。
ブースト玉はチャレンジバトルやミッションで獲得できます。
キャラブーストはプレイヤーランク6で解放されます。

guide_img_4_1.jpg
guide_img_7_1.jpg

①:キャラの移動
②:通常攻撃ボタン
③:スキル1ボタン
④:スキル2ボタン
⑤:回避ボタン
⑥:奪取ボタン

※スキルにはクールタイムがあり、ボタンがグレーアウトしている時は押せません。
※スキルボタン2はキャラのグレードが★3になると解放されます。
※お宝エリア外では「奪取ボタン」は表示されません。
※お宝エリア内に敵がいると「奪取ボタン」は押せません。

■ リーグバトル

他のプレイヤーとマッチングしてバトルするゲームモードです。
リーグバトルではバトルの活躍に応じてリーグスコアが変動します。
一定以上リーグスコアをためることで所属リーグが昇格します。

guide_img_8_1.png

■ 報酬

所属リーグに応じてシーズン報酬が変化します。
シーズン終了時に、より上位のリーグに所属しているほど豪華な報酬を獲得できます。

guide_img_8_2.jpg

その他にも、リーグバトルをプレイするとバウンティコイン、経験値玉、バトルポイント、メダル素材、キャラのかけら、バトルスコアを獲得できます。
バトルスコアはバトルの結果に応じて加算されていき、その累積に応じてバトルスコア達成報酬を獲得できます。

■ チャレンジバトル

チャレンジバトルは「ガチチャレンジ」、「ザクザクトレジャー」、「ファイト8」などの特殊ルールが存在するバトルで、期間限定で開催されます。
バトルの結果に応じてチャレンジスコアが加算されていき、その累積に応じてブースト玉や★4 クリスタルかけらなどのリーグバトルでは入手できない達成報酬を獲得できます。

guide_img_9_1.jpg

※各チャレンジバトルの詳細な説明は「ルール」から確認できます。


■ スコアボーナスとランキング報酬について

一部のチャレンジバトルではスコアボーナスを持ったキャラをパーティに編成することで、獲得できるチャレンジスコアの量が増加します。

guide_img_9_2.jpg

チャレンジバトルには累計チャレンジスコアを競い合うランキングも開催されています。
上手くスコアボーナスを使いこなし、豪華な報酬を獲得するためにランクインを目指しましょう。

シングルバトルは「シングル」、「100サバイバル」、「60sec.バトル」の3種類があります。

guide_img_10_1.jpg

■ シングル

シングルではミッション報酬として虹のダイヤが獲得できます。エピソードと練習の2つのモードがあります。

■ 100サバイバル

100サバイバルは次々と登場するライバルたちのK.O.数に応じてバトルで使用したキャラに経験値が直接付与されます。キャラレベルが最大の場合は、その一部が経験値玉として獲得できます。
プレイには時間経過で回復する「挑戦権」を消費します。

■ 60ec.バトル

60ec.バトルは60秒間2つのお宝をライバルと奪い合うモードで、確保したお宝の数に応じてバウンティコインと、使用したキャラのメダル素材が報酬として獲得できます。
プレイには時間経過で回復する「挑戦権」を消費します。

ルーム/カジュアルには、「ルームマッチ」と「カジュアルマッチ」の2種類があります。
両バトルともリーグスコアが増減しないので、気軽にバトルが楽しめます。
友達を誘ってバウンティラッシュを一緒に楽しみましょう。

guide_img_11_1_JP.PNG

■ ルームマッチ

ルームを作り、他のプレイヤーとバトルをすることができます。
作成できるルームには通常のルールでバトルができるノーマルルームと、チーム人数を変更して特別なルールでバトルができるカスタムルームの2種類があります。

■ カジュアルマッチ

ルームを作らず、1人で出撃するバトルモードです。
好きなキャラを使用したり、慣れていないキャラの操作を練習したりできます。

▲TOP

戻る